この移動運用済地一覧について 1982年当時にCQロータリーハムクラブが制定したペディションアワードのルールに従い、QSLカード25枚により1ヶ所と数えて、全国あちこちから移動運用を行っています。 ここでは、今までの移動地を一覧表にしています。カード欄の「済」は25枚回収できたことを示し、例えば「20/40」であれば、その移動地から40局交信し、そのうち20枚のカードが届いたことを表しています。 その運用地から複数回運用した場合のカード欄は通算した数字ですが、日付等は主な運用日のデータ1日分を記載しました。 また、実際には発行されていない、WASA(グリッドロケータ)やIOTAについても調べてみました。 2001年に全都道府県からの移動運用を達成しましたので、現在は全市全郡移動を目指して(?)、全国あちこちから移動運用を行っています。
この移動運用済地一覧について